大阪 北堀江 パーソナルトレーニング専門ジム PLUSH5の吉野です。 PLUSH5ではダイエットの為の筋トレやトレーニングだけではなく、普段の食事を写メで送っていただき、食生活の改善のサポートもやってます。(希望者のみ) 理由としては、食事や栄養の知識を身につけていただくことで、より効果的なダイエットやボディメイクが出来るだけではなく、その知識を活かして生涯素敵な身体をキープしていただきたいからです♪ 前回、僕が書いたブログでマグネシウムについて取り上げたので、今日は関係の深いカルシウムについてです。
カルシウム
カルシウムは日本人に最も不足しているミネラルと言われ、骨や歯の健康に必要不可欠な栄養素です。約99%が骨や歯にあるのですが、それ以外にも「血液」「体液」「筋肉」「神経」など存在しており多くの働きを持っています。
不足すると・・・
カルシウムが不足すると、骨や歯がもろくなることは誰でも想像できると思います。しかし、骨粗鬆症などだけではなく、自律神経失調症や筋肉や血管などの痙攣、心筋梗塞、高血圧なども引き起こしますし、精神的なイライラや鬱、不眠などの神経障害もおこると言われています。吸収率
カルシウムは、他の栄養素との関係によって吸収率が左右されます。例えば食品添加物のリンやカフェインはカルシウムの吸収を妨げてしまいます。 逆に、ビタミンA・ C・Dと、良質なタンパク質を一緒に食べると吸収率は上がります!!しかも、3倍近くの吸収率になるようです。ただし、お肉は焼くことによって脂が酸化してしまい、カルシウムがアルカリ性にしようと働いてしまうので、タンパク質を摂るなら魚介類のタンパク質がグッドです!しっかり摂取すると・・・
カルシウムをしっかり摂取すると、骨や歯の健康を守ることだけではなく、筋肉の収縮にも働きますからトレーニングする方はしっかり摂取しておきたいですね^^また、ホルモンの分泌を促したり、血圧のコントロールなどにも作用します!カルシウムの多く含まれている食材
乳製品、ほうれん草、干しエビ、モロヘイヤ、小魚、煮干し、ごま、ひじき、海藻類など バランス良く食べて体の中から綺麗になってくださいね♪ ■■■ LINE@始めました! ■■■ 有益な情報を配信できるように頑張ります。 ご予約やご質問なども、こちらから出来ます♪ 登録よろしくお願いしますm(_ _)m
