大阪 心斎橋パーソナルトレーニング専門ジム PLUSH5の岡本です。
最近は冷え込みが増してきましたね>_<そのため暖房をつけて寒さを凌いでいて、髪の毛がきしんだり、頭皮が痒い!という方もいらっしゃるのではないでしょうか?
前にヘアケアについては書かせていただきましたが、前回は湿気によるヘアダメージ予防。今回は乾燥によるヘアケアを書いていきます。
まずご存知かとは思いますが、髪も肌と同じく年齢や、湿度などによってパサつきがでてくるんです。髪が乾燥していると、枝毛や切れ毛になり、見るからにダメージヘア‼️みたいな感じになりますね。女性だとメイクが上手くできてもダメージヘアだとうーん…となってしまいますよね(・・;)ではどうしたら髪の乾燥を防げるのか!3つのポイントごとに説明していきますね。
❶.正しい髪の乾かし方をマスターしよう!
濡れた髪の毛はキューティクルが剥がれやすくなっています。そんな時に雑に乾かしたりしちゃうと髪のダメージが倍増しちゃいます。まず、タオルで拭くときはゴシゴシしないこと!ドライヤーの時間を短くするために、余分な水分を拭き取ることは大切なことですが、こすってゴシゴシはNGです。キューティクルを剥がしそこにドライヤーをあてることになりますから、髪へのダメージは甚大でしょう(・・;)なのでタオルで拭くときは”吸い取らせる”ことをイメージして拭きましょう。これがちゃんとできるとドライヤーの時間が短くできるので、ヘアケアの中では重要になります。
❷.必ずドライヤーで!!出来れば低温!!
髪の短い人などはタオルである程度拭き取ることができたからといってそのまま放置。なんて方もいらっしゃるのではないでしょうか?また、ドライヤーはなんだか髪が傷みそう。など思い自然乾燥の方もいるでしょうが、❶で書きましたが濡れた髪はキューティクルが剥がれやすい状態です。その状態で放置すると、髪の内部から水分が出て行ってしまうんです。なので髪の内部に水分があるうちに手早くドライヤーで乾かすのがコツです。またドライヤーの温度は低めに‼️なぜかは前回ヘアケアブログで参照下さい。
❸.ヘアケアも結局は食事!!!
ボディメイクで大切なのは食事ですよね(・・;)それと同じでヘアケアも食事が本当に大切なんです。髪の主成分はたんぱく質です。なのでいくらヘアケアを頑張っても食事が乱れていたり、ダイエット中極端に食事を減らしたりすると、髪の潤いは保てません。肉・魚・卵・大豆製品などのたんぱく質をできるだけ摂り、そこにたんぱく質の代謝を高めてくれるビタミンやミネラルは、カロリーが低い野菜で摂り食事の質を高めていきましょう‼️
理想の身体と理想の髪どちらも手に入れれるよう頑張りましょう!
■■■ PLUSH5公式LINE@ ■■■
PLUSH5の情報などを配信していきます!
パーソナルトレーニングの体験申し込みやご質問なども、コチラから出来ます♪
●●● PLUSH5公式Instagram ●●●
ジム内の雰囲気や空気感、スタッフの写真などを更新していきます。
フォローよろしくお願いします^^
↓
パーソナルトレーニング専門ジム PLUSH5
URL:www.plush5.com
TEL:06-4256-4450
541-0059 大阪市中央区博労町4丁目2番7号波多野ビル2F