大阪心斎橋、神戸芦屋にあるパーソナルトレーニング専門ジム PLUSH5の岡本です。前回と前々回で肌に栄養を届ける準備は整いましたね!!いよいよ今回はその肌の栄養素とはなにかを書いていきます!!
ステップ3
肌のターンオーバーを正常化する「タンパク質・亜鉛・ビタミンA・C」
タンパク質
まず細胞を作るにはタンパク質が必要です。血管を作るにも、筋肉を作るにも、肌を作るにも、すべてがタンパク質なのです。最近の女性は偏ったダイエットや食生活が原因でタンパク質不足の人が多いといわれていますが、カロリーを気にして肉を摂らないというのは健康や美肌にとっては大きな問題です。タンパク質を十分に摂って、アミノ酸の供給量を増やせば「保湿力」「弾力」が高まり、ターンオーバーも促進されます。
タンパク質が多く含まれる食品
- 大豆製品
- 甲殻・貝類
- 魚介類・練り物
- 卵・肉類
- 乳製品
もしダイエットされている方ですと上から順番に脂質が少ない順になっていますので、よかったら参考にしてくださいね(^ ^)
亜鉛
あまり聞きなれない亜鉛という成分は、人が生きていくために必要不可欠なミネラルの一つのことを指します。人の身体の中にはたった2gほどしか存在していないにも関わらず、血液や皮膚、骨や髪など多くの部位に見られる成分です。亜鉛が不足してしまうと、新陳代謝が活発に行われず、味覚障害や免疫力が下がったり、肌トラブルや髪のパサつきなども引き起こします。つまり、亜鉛は健康や美しい髪、肌などに欠かせない成分なのです。
亜鉛が多く含まれる食品
- 牡蠣
- 牛肉
- 卵黄
- たらこ
- レバー
- ココア
- ごま
- いわし
- その他貝類
ビタミンA・C
肌を健康な状態に保つためには、抗酸化ケアが必要です。ビタミンA・Cは抗酸化作用で細胞が“サビ”るのを防ぎ、活性酸素のダメージから肌を守ります。特にビタミンAは弾力のある肌を作ります。シワ対策を謳う美容液に使われるレチノールはこのビタミンAの一種です。ビタミンCは、抗酸化のほかに、コラーゲンの合成や免疫力のアップにも関わる栄養素です。
ビタミンAが多く含まれる食品
- レバー
- あん肝
- うなぎ
- たら
- あなご
- しそ
- モロヘイヤ
ビタミンCが多く含まれる食品
- パプリカ
- パセリ
- 芽キャベツ
- ピーマン
- ゴーヤ
- 柿
- キウイ
- モロヘイヤ
- いちご
- ブロッコリー
肌のターンオーバーは28日前後のサイクルで行われるのが理想的ですが、加齢や紫外線、ホルモンなどの影響を受けて、 20歳をピークにそのサイクルがどんどん長くなると一般的にいわれています。正常なターンオーバーを促して健康な肌を保つためには、腸をきれいにして、血行を促し、必要な栄養素を摂る、という前々回からの3つのステップで改善を目指しましょう^ ^
ブログ:毎週水金曜日に更新!
■■■ PLUSH5公式LINE@ ■■■
PLUSH5の情報などを配信していきます!
パーソナルトレーニングの体験申し込みやご質問なども、コチラから出来ます♪
●●● PLUSH5公式Instagram ●●●
ジム内の雰囲気や空気感、スタッフの写真などを更新していきます。
フォローよろしくお願いします^^
↓
パーソナルトレーニング専門ジム PLUSH5
URL:www.plush5.com
TEL:06-4256-4450
541-0059 大阪市中央区博労町4丁目2番7号波多野ビル2F