大阪 心斎橋パーソナルトレーニング専門ジム
PLUSH5のユウトです。
ほとんどの方は今までに腹筋をしたことがあるのではないでしょうか?
特に男性はボコボコの腹筋に憧れて1日100回腹筋を行ったりなんてこともしたことがある人は少なくないと思います。私自身も昔大きな腹筋に憧れて1日500回腹筋をしてみたりもしました。
しかし腹筋を行った直後は多少腹筋がハッキリしていましたが寝る頃には元の状態に戻り、腹筋の成長はほとんど感じませんでした。
ではなぜいくら腹筋をしてもボコボコの腹筋にならないのか?
それは腹筋のやり方に問題があるからでした。
筋トレにおける効果的な方法
そもそも筋肉を筋肥大、大きく発達させるためには狙った筋肉に対して可動域と負荷をしっかりと取らなければなりません。この可動域と負荷が不十分だと筋肉に対する刺激は効果的に入ることはなく筋肉の成長もあまり起こることがありません。
可動域とは
筋肉を動かすということは、筋肉の伸張と収縮です。筋肉を伸ばして縮めるという動作によってその稼働している筋肉に刺激が入ります。
この筋肉の伸び縮みできる範囲を可動域といいます。そして刺激を入れたい筋肉が伸び縮みすることで初めて効果を得ることができます。
そしてさらに効果を高めるために負荷を高めます。負荷は簡単にイメージできるものだと重りなどになります。普通に歩くよりも、誰かをおんぶして歩く方がきついですよね?これが負荷になります。もちろん負荷は高い方がいいですが150キロもある人をおんぶして歩くのはほとんどの方は無理だと思います。なので自分に合った負荷を見つけましょう。
効果的な腹筋とは
この可動域と負荷をイメージしてどこの筋肉に対して刺激を入れたいのかを考えながら行うことで効果的にトレーニングを行うことができます。
それでは腹筋でしたらどのように行うのがいいのか。。。
一番イメージの強い腹筋といえば腹直筋と呼ばれる、いわゆる6パックの部分だと思います。なので腹直筋に対して刺激を入れるには上体を起こすのではなくおへそを覗き込むように上体を丸めて倒す時には伸ばしていくのが効果的な腹筋動作になってきます。
NG
OK
しっかりと筋肉をイメージして効果的にトレーニングを行ってみましょう!
■■■ PLUSH5公式LINE@ ■■■
PLUSH5の情報などを配信していきます!
パーソナルトレーニングの体験申し込みやご質問なども、コチラから出来ます♪
●●● PLUSH5公式Instagram ●●●
ジム内の雰囲気や空気感、スタッフの写真などを更新していきます。
フォローよろしくお願いします^^
↓
パーソナルトレーニング専門ジム PLUSH5
URL:www.plush5.com
TEL:06-4256-4450
541-0059 大阪市中央区博労町4丁目2番7号波多野ビル2F