大阪 心斎橋パーソナルトレーニング専門ジム
PLUSH5のユウトです。
筋トレを続けていくと段々トレーニングの効果をうまく感じなくなってきたり、あまり成長していないのではないかと感じることが増えてきたりすると思います。
改善点といて食事を見直したり、フォームを直したりと色々出来ることはあると思います。しかしそのへんは個人差もあるので、今回は誰もがすぐに行えるトレーニングの質の上げ方をいくつかご紹介します。
簡単なようで難しい『使う筋肉を意識する』
この『使う筋肉を意識する』という言葉を聞いて、そんなの誰でもしていると思う方もいるかと思います。確かにスクワットをしていたら脚の筋肉を使っている。と意識すると思います。
ではスクワットを行う際にしゃがむ時に大腿四頭筋の伸張を意識し、立ち上がる際には、収縮を意識しながら筋肉にしっかりと負荷がかかっている状態で行ったことはあるでしょうか?
この意識するという行為は使っている筋肉を認識するという意味ではなく、負荷をかける筋肉を理解し、その筋肉に負荷がちゃんとかかっている状態を維持しながらトレーニングを行えているかを意識するということを意味します。
少し難しい言い方になってしまいましたが、スクワットをするなら、しゃがむ時に前ももやお尻の筋肉が伸びて痛い感覚があるか、立ち上がる時に筋肉が収縮して痛い感覚があるかを感じながら行うと少しトレーニングの質が上がると思います。
筋肉が伸びる動作はゆっくりと
トレーニングにおいて筋肉は基本的に収縮するポジティブ動作と伸張するネガティヴ動作という2つの動作を交互に行うことにより成り立っています。
そして多くの人は筋肉が収縮するポジティブ動作を頑張り、伸張するネガティヴ動作は力を抜きリラックスして行ってしまう傾向があります。
確かにベンチプレスなどを行う時、どうしても挙げることに必死になり降ろす時にすっと下ろしてしまうのはよくわかります。しかしベンチプレスであればこの降ろす動作がより筋肉に刺激を与えてくれるのです。
ベンチプレスを行う際にバーを降ろす動作を3秒かけて筋肉にストレッチがかかっているのを意識しながら行ってみてください。
今まで行っていた重量は扱えなくなると思います。しかし筋肉にすごい刺激を感じることだと思います。筋トレを効果的に行えた証拠です。
ぜひお試しください!
■■■ PLUSH5公式LINE@ ■■■
PLUSH5の情報などを配信していきます!
パーソナルトレーニングの体験申し込みやご質問なども、コチラから出来ます♪
●●● PLUSH5公式Instagram ●●●
ジム内の雰囲気や空気感、スタッフの写真などを更新していきます。
フォローよろしくお願いします^^
↓
パーソナルトレーニング専門ジム PLUSH5
URL:www.plush5.com
TEL:06-4256-4450
541-0059 大阪市中央区博労町4丁目2番7号波多野ビル2F